若葉旗初戦の相手を聞いたら眠気が一気に吹き飛んだ
高校時代の同級生には指導者をしている奴が多く、お互い気を遣わずにTRMができるのが本当に恵まれていると実感しています。後ろ姿でわかる人はわかると思いますが。。。いつも誘ってくれてありがとう!またたのんます!
投稿者:FC-Cyberstationat 16:37 | ジロー日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
◆トップチーム
「FC.サイバーステーション」
石川県サッカーリーグ1部
◆セカンドチーム
「バックアップCS」
石川県サッカーリーグ3部
◆U-15(ジュニアユース)
「FCサイバーステーション金沢U-15」
◆シニアチーム
「FC.サイバーステーションプラス」
石川県シニアサッカーO35 1部
投稿者:FC-Cyberstationat 16:37 | ジロー日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
投稿者:FC-Cyberstationat 10:28 | ジロー日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
投稿者:FC-Cyberstationat 18:19 | ガセッタ・デッロ・スポルト | コメント(0) | トラックバック(0)
投稿者:FC-Cyberstationat 09:01 | ジロー日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
今年からバックアップを見るようになって、少しづつコミュニケーションをとれるようになってきました。最近木曜のU-15のトレーニングにも来てくれるフジ、聞いたら金沢高校サッカー部の後輩でした(笑)結婚おめでとう!
投稿者:FC-Cyberstationat 20:43 | ガセッタ・デッロ・スポルト | コメント(0) | トラックバック(0)
嫁さんと行ったこの玉鉾方面のイタリア料理・・料理はそこそこだったけど、トイレのマラドーナはいい感じでした(笑)
投稿者:FC-Cyberstationat 20:19 | ガセッタ・デッロ・スポルト | コメント(0) | トラックバック(0)
朝の伝達講習会が終わるとカっ跳んで、小松ドームのバックアップが戦っている県選手権vs金大に・・着いた時にはもう後半で0-6(笑)最終スコアは0-9でしたが、後半少しですが可能性を感じたし、昔の僕たちが現役の時のサイバーのような楽しい感覚でした。少しづつ動けるようにしていこう。それにしても集合写真はガラ悪いな・・昔の俺らはもっとフレッシュな感じやったけど(笑)
投稿者:FC-Cyberstationat 09:21 | ガセッタ・デッロ・スポルト | コメント(0) | トラックバック(0)
最後はシステムもポジションも選手交代も自分達で決めさせてやらせた結果。。。今までで一番いい試合をしてました(笑)のびのびやっていたし、何よりサッカーを楽しんでプレーしていたからかな?次のステージでの活躍を期待しています!!
投稿者:FC-Cyberstationat 11:01 | ジロー日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
最初はヒュンメルに あーだこーだいいながら、公式戦ユニフォームと共に作りましたが、戦後最大の不祥事、アスレタ山下モデルにならなかっただけましかもしれません(笑)
投稿者:FC-Cyberstationat 09:52 | ガセッタ・デッロ・スポルト | コメント(0) | トラックバック(0)
先日の試合で右サイドバックをしていた③タカヤスがすごく目に入った・・そんなに技術はないので、正直けっこう周りから怒られてるが(笑)あのスプリントの数は誰も文句が言えないんじゃないかな。もちろん無駄な動きも多いかもしれない、ただ攻撃参加してからの守備への切り替え、相手もサイドバックが上がったスペースを狙いたい所だが、そのスペースを完全に運動量で消してた。口だけでチャレンジしない選手よりよっぽど好きだな。ノブが使ってるのがよくわかる。
投稿者:FC-Cyberstationat 09:30 | ガセッタ・デッロ・スポルト | コメント(0) | トラックバック(0)
昨日久しぶりにトップチームの試合を観た。一番いいなと思った選手は⑪もっさん、ボールをサイド、バックラインから受けては出す、受けて前が空いてればドリブルで運ぶ。オフの時に周りをしっかり観てるから判断が出来るんだろうね。⑳ゆうすけ兄もキックは素晴らしい。ただあまり動きがないから、ディフェンスで遅れる。㉑宮川が後半から入って、⑪もっさんが少し上がった時の方が守備の面で言えば、バランスは取れて真ん中は安定してたような。
⑤シノをバックで使うより、ボランチの方がいいなと思っていたが、こんな素晴らしいボランチ達がいるなら、どこで使っても落ち着いている⑤シノはセンターバックでもいいね。ただ攻撃に関しては型みたいなものはなく、なにせ急いでる感じ。もちろんうちには⑨ズメ、⑩イッキ、⑰アムロみたいなすばらしいスピードスターがいる。 ただボールを奪ったら慌てて攻めるのではなく、時にはポゼッションして相手の出方を観ながら、変化が起きた時に緩急をつけてスピードスター達を使った方が効果的な場面もあるのではないか?その後の試合巧者TONの試合を観て特にそう思った。意識さえ高めれば出来るのか?それともそういうトレー二ングで落とし込むのか?真の強さを身につけるために、これからの丹羽代表、山岸監督、山谷コーチに期待です。
そんな偉そうなこと言ってますが、俺そんなトレーニングしたことないから想像もつきません(笑)
投稿者:FC-Cyberstationat 10:33 | ガセッタ・デッロ・スポルト | コメント(1) | トラックバック(0)